仮想通貨とは?仮想通貨の特徴やメリット・デメリット、種類を解説。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

仮想通貨とは?仮想通貨の特徴やメリット・デメリット、種類を解説。

仮想通貨とは、紙幣・硬貨のように形のある実体を持っていない通貨のことで、「暗号通貨(cryptocurrency)」とも言われます。

ブロックチェーン・電子署名といった「暗号技術」を使用し、インターネット上に存在しているもので、現金のように実物を手にとって決済するということはありません。

デジタルデータとして存在している「お金」であり、各々の国の中央銀行が発行している日本円・アメリカドルなどの貨幣と違い、特定の国家・金融機関が発行しているものではない、ということが大きな特徴です。

仮想通貨は、インターネットを通じ、不特定多数の間で物品・サービスの対価に使用でき、専門の取引所を介し、円・ドル・ユーロ・人民元などの通貨と交換ができます。

仮想通貨の種類は1,500種類以上あると言われており、「億り人」という、仮想通貨投資により1億円以上の資産を築き上げる人が何人も現れ、ニュースにもなりました。

そんな仮想通貨とは一体どういったものなのか、説明していきます。



目次

仮想通貨とは

仮想通貨

「仮想通貨」とは、インターネット上でなら、どこでも誰でも使える通貨のことで、「暗号通貨(クリプトカレンシー:cryptocurrency)」とも言われます。

現金のように実物を手にとって決済するということはなく、ブロックチェーン・電子署名といった「暗号技術」の組み合わせにより、インターネット上に存在しているものです。

仮想通貨は「ナカモトサトシ」という、正体不明の経済学者により投稿された論文で初めて、その具体的な形が示され、最初の仮想通貨「ビットコイン」が誕生しました。

仮想通貨は日本政府によって、「資金決済に関する法律の第2条5項」において定義されており、ざっくり言うと、電子情報処理により、渡したり受け取ったりできる「財産的価値」のことを仮想通貨と呼ぶことになっています。

仮想通貨・暗号通貨と言うと何となく怪しい響きがしますが、政府にもきちんとその存在を認められています。


仮想通貨と法定通貨の比較

ビットコイン 日本円
単位 BTC、satoshi
発行量 発行上限2100万BTC 政策でコントロール
発行元 中央管理者なし 日本政府
信用の担保 ブロックチェーン技術 政府による価値の裏付け
実物 なし あり(紙幣・硬貨)
用途 保存、決済、送金、投資 保存、決済、送金、投資


仮想通貨のメリット


手数料が安い

現金の場合、預金の引き出しに備えて多額の現金を用意する必要があり、金庫・ATM・支店といった設備が必要になる為、各種手数料が割高になってしまいます。

しかし、仮想通貨の場合、それらの設備が不要であるため、手数料を格安にできます。

海外送金をしようとすると、一般の銀行が数千円程度の送金手数料・為替手数料などが必要となりますが、それに対し、仮想通貨なら数百円の手数料のみで済みます。


送金が早い

スピーディーに送金できるのも、仮想通貨のメリットの一つです。

送金する相手が個人でも企業でも、送金先の情報を送ってもらい、取引所を介して送金額を入力するだけで、相手先に送金ができます。

銀行振込の場合だと、時間帯により、翌日の着金になることがあるのに対し、仮想通貨の場合、相手先に直接送金する為、例えばビットコイン(BTC)の場合は、数十分で送ることが可能です。


万国共通で使える

仮想通貨で支払いができるお店が徐々に増えてきています。

仮想通貨は万国共通で使え、ビットコイン決済のできるお店の場合、海外にあるお店でも、全く同じようにビットコインで支払いをすることができます。


いつでも取引が可能

証券取引所で株式などを取引しようとすると、基本的に平日の昼間だけしかできません。

しかし、仮想通貨は24時間365日、取引ができます。


少額から投資が可能

仮想通貨は、需要・供給のバランスにより、常に市場価値が変動している為、決済・送金のみならず、投資の対象にもなっています。

様々な仮想通貨が数多くの取引所で売買されていますが、ほとんどは最低取引価格が低く、数百円から購入・投資することができます。


資産が何倍にもなりえる

実際、ビットコインの価格は2017年1月からわずか1年間で約20倍になり、「億り人」と呼ばれる仮想通貨投資によって1億円以上の資産を築き上げる人が何人も現れました。

良い仮想通貨であるにも関わらず、知名度が低く、まだ安い価格で取引されている仮想通貨を見つければ、価格が何倍にも、場合によっては100倍以上になるときもあります。

この点が、仮想通貨投資の魅力と言えます。


仮想通貨のデメリット


価格変動が激しい

特定の仮想通貨に限らず全体的な傾向として、仮想通貨を投資の対象として見た場合、「価格変動が忙しく」かつ「変動幅が大きく」なりがちです。

もちろん、株式でも急激に価格が上下することはあります。

画期的な発明をした企業の株式の価格が高騰したり、あるいはその逆で、信頼を損なう事件・事故が起こると価格が急落したり、ということは起こります。

しかし、仮想通貨の場合は純粋に需要・供給のバランスで価格が決まる為、投資者の多くが「まだ値上がりする」と思えば需要が増えて価格は上昇しますし、「値下がりする」、「危ない」と思えば売却することで需要が減り、価格は下落します。

仮想通貨の場合、こういった投資者の気分による価格の上下は、より顕著です。


ハッキング、紛失の可能性がある

購入・取引などで入手した仮想通貨は、現金と同様に盗難や紛失の危険性があります。

仮想通貨は、PC・スマホにインストールした「ウォレット」と呼ばれるアプリで管理することが多いですが、インターネットに接続された状態ではハッキングされる可能性があります。

その為、USBメモリなどのオフラインハードウェアにデータを保管するという方法もありますが、こちらの場合、紛失する可能性がでてきます。

もちろん、どちらも決して頻繁に起こるようなことではありませんが、「財布を落とした」、「財布を盗まれた」というのと同様のリスクがある、ということは理解しておきましょう。


仮想通貨の種類


ビットコイン

ビットコインは2008年にSatoshi Nakamoto名義で論文が発表され、2009年にビットコインネットワークがスタートし現在に至り、最初の仮想通貨(暗号通貨)ともいわれています。

仮想通貨=ビットコインといえるほど、取引高・時価総額ともに大きく、最もポピュラーな仮想通貨です。

通貨の発行上限は2,100万枚と決められており、将来的に通貨がインフレを起こすことがないよう、設計されています。


アルトコイン

ビットコイン以外の仮想通貨をまとめて「アルトコイン(Alternative Coin:代替のコイン)」と呼びます。

市場には1,000種類以上のアルトコインが存在しているといわれ、各通貨の特徴も様々です。

以下は、主なアルトコイン6種類です。

  • イーサリアム
    ビットコインに次いで有名な仮想通貨。
    イーサリアムはビットコインとは違い、決済に使う仮想通貨を目指しているわけではなく、アプリケーション作成の為のプラットフォームを目指しています。
    イーサリアムで作成できる機能として、電子的な契約書をブロックチェーン上に書き込んでおくことにより、ブロックチェーンの改ざん不可能性を活かして、契約書の改ざんをできなくする「スマートコントラクト」というものがあります。
    信頼できる第三者を必要とせずに、契約を結べるようになるというメリットがあります。

  • ネム
    ネムは、新しい経済圏を構築する可能性を秘めた仮想通貨です。
    Coincheckから不正流出した仮想通貨でもある為、マイナスイメージを持っている方も少なくありません。
    しかし、決して、ネム自体に問題があるわけではなく、国内でも購入でき、人気の高い仮想通貨になります。

  • リップル
    リップルは銀行間での送金を行うために開発された仮想通貨で、送金にかかる時間が4秒程度と、非常に高速な送金を行うことが可能です。
    海外にお金を送る場合にも、単にお金を送るより、お金をリップルにかえて、高速に送金を行った後、リップルを再びお金に戻すということをすれば、高速・格安で送金ができるということです。

  • ライトコイン
    ライトコインは、ビットコインの次に歴史のある仮想通貨で、ビットコインが「金」なら、ライトコインは「銀」と表現されることもあり、ビットコインを補助する仮想通貨として注目されています。

  • イーサリアムクラシック
    イーサリアムクラシックは、イーサリアムから分裂した仮想通貨であり、イーサリアムの問題点を改善する目的で作られている為、将来性が期待されています。

  • ビットコインキャッシュ
    ビットコインキャッシュは、ビットコインが分裂してできた仮想通貨。
    ビットコインの問題点を改善する目的で作られている為、将来性が非常に高いと言えます。


仮想通貨の購入方法

仮想通貨を購入できる場所は、「取引所」と「販売所」の2つあります。

一般的には、この2つを合わせたものが「仮想通貨取引所」と呼ばれています。

  • 取引所
    ユーザー同士の合意のもと取引をする場所で、仮想通貨1枚あたりの価格を自身で指定できる「指値注文」ができます。
    ユーザーが提示した条件で取引に応じる相手がいれば、取引成立です。
    自身の望んだ価格で取引しやすい一方で、同意する相手が出るまで時間がかかる場合もあります。

  • 販売所
    仮想通貨取引所相手に売買する場所で、感覚としては銀行などが用意した窓口のようなものです。 この場合、販売所側が指定した価格で取引することになりますが、条件が最初から決まっている為、注文を出せばすぐに取引が成立します。
    ただし、取引所より手数料が高くかかることもあります。

取引所と販売所はそれぞれ特徴があります。

効果的な賢い取引に活かすことができる為、違いをよく理解しておきましょう。


取引所で売買するメリット

  1. 販売所より安い値段で買える可能性あり
    取引所は、利用者間での取引の為、取引手数料が低く設定されていることが多いです。
    その為、利用者は比較的安い手数料で仮想通貨を購入することができます。

  2. 指値注文が可能
    「指値注文」とは、売買したい価格を指定できる注文方法のことで、自分が希望する価格で売買を成立させることができます。

  3. 成行注文が可能
    「成行注文」とは、値段を指定せずに注文する方法で、現在の価格に近い価格で直ぐに売買を成立させたい時、便利な注文方法です。


取引所で売買するデメリット

  1. 注文に失敗する可能性
    指値注文は、自分の希望する価格で取引できる方法ですが、その価格で売買が成立しない限り、なかなか注文が通らないというデメリットもあります。 その為、直ぐに取引したい場合などには向いていません。
    一方で、成行注文の場合、直ぐに取引が成立しますが、思わぬ価格で売買が成立するリスクもあります。
    利用する際、注意が必要です。

  2. 仮想通貨の銘柄数が少ない
    取引所で扱っている仮想通貨の銘柄は、販売所に比べ、少ない傾向にあります。
    取引したい銘柄がどちらの形式で売買されているのかは、事前にチェックしておくことが大事です。


販売所で売買するメリット

  1. 確実に売買が可能
    販売所は、業者から購入する形式の為、表示されている価格で即座に売買が成立します。
    指値注文のように、売買の成立に時間がかかることがありません。

  2. シンプルなやり取りの為、操作ミスをしにくい
    販売所においては、業者が提示している値段で売買するだけですから、操作が少なく、ミスしにくいのが魅力の一つといえます。

  3. 初心者でも分かりやすい
    販売所での売買は、操作・仕組みがシンプルで分かりやすい為、仮想通貨の取引に慣れていない初心者にとって便利です。


販売所で売買するデメリット

  1. 指定された価格での売買
    業者が提示した価格以外での売買ができず、指値注文もできません。

  2. 取引所よりも割高になりやすい
    利用者間で売買する取引所に比べ、販売所は業者の手数料が乗せられていることが多いです。
    また、手数料は無料でも、スプレッド(仮想通貨を取引所で購入・売却する際に発生する買値と売値の差のこと)の開きが大きかったり、スプレッドは狭いけれども手数料を多くとられる等、販売所ごとに設定が異なります。
    その為、販売所を利用する際は、手数料などを事前に調べておくことが重要です。


取引所・販売所を選択する際のポイント


セキュリティ

仮想通貨業界には、これまで、ハッキング被害などの盗難事件が世界中で起きてきた歴史があります。

仮想通貨はネット上で売買する通貨の為、セキュリティ面に力を入れている業者を選ぶことは重要です。

加えて、自分自身で二段階認証の設定をする等のセキュリティ対策は必須と言えます。


取り扱っている仮想通貨の銘柄

上述の通り、仮想通貨の種類は「ビットコイン(BTC)」だけではありません。

現在では様々なアルトコインが誕生しています。

色々な仮想通貨を選べるところが良いでしょう。


使いやすさ

特に、仮想通貨の初心者の場合、アプリ・サイトの操作を誤って、思わぬミスをしてしまうことが珍しくありません。

その為、操作性を重視し、仮想通貨の売買をシンプルに完結できる業者かどうかも、大切なポイントです。


まとめ

仮想通貨は、ブロックチェーン・電子署名といった「暗号技術」を使用し、紙幣・硬貨のように形のある実体を持っていない通貨のことをいいます。

不特定多数の間で物品・サービスの対価に使用でき、手数料も安く送金できます。

インターネットを通じて少額から投資が可能で、場合によっては、資産が何倍にもなりえます。

仮想通貨を購入・取引するためには、仮想通貨取引所の口座開設をする必要があります。

基本、仮想通貨取引所の口座開設や維持に費用はかかりません。

仮想通貨に興味がある人・少額から投資を始めたい人は仮想通貨取引所の口座開設を検討してみてはいかがでしょうか。


ai(アイ) avatar
著者:ai(アイ)
ブロガー、ハンドメイド作家、プログラマー。「デビットカード、ネット銀行といったお金の支払い・管理に便利なサービス」や「アンケートモニター、クラウドソーシングなどの在宅でお金を稼ぐ方法」についての情報を発信。記事がお役に立てれば幸いです。

関連記事