おすすめの電子マネー「楽天Edy」の特徴やメリット・デメリット、注意点を解説。
※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。
「楽天Edy」は楽天が提供する電子マネーの一つで、コンビニ・ドラッグストアは勿論、スーパーマーケット・書店など、非常に多くのお店で利用でき、楽天ポイントも貯まります。
ここ最近では、電子マネーが広く普及し、その種類も増えてきましたが、数ある電子マネーの中でも楽天Edyは、人気の電子マネーです。
「楽天ポイントを貯めたい」・「使いすぎを防ぎたい人」におすすめの電子マネーになります。
楽天市場をよく利用する方の場合、聞きなじみがあるかもしれませんが、あまり利用しない方だと「どんな特徴があり、どんな使い方ができるのか」はご存じないかもしれません。
この記事では楽天Edyに興味がある方向けに、その特徴やメリット、使い方について解説します。
楽天Edyに興味を持っている方はぜひ参考にして下さい。
楽天Edyとは
「楽天Edy」は、その名の通り、楽天が運営する電子マネーです。
楽天ポイントカード・おサイフケータイにチャージして使用できます。
全国の様々な店舗で使え、対応している店舗数は電子マネーの中でもトップクラスです。
キャッシュレス決済(クレジットカード・電子マネー)に対応している店舗であれば、ほとんどの場合、楽天Edyにも対応しています。
楽天Edyの特徴
お金をあらかじめチャージして使うプリペイド式
電子マネーの支払い方法には「プリペイド式」と「ポストペイ式」がありますが、楽天Edyは、事前に料金をチャージし、使用した分だけ引かれる「プリペイド式」になります。
チャージした分だけしか利用できない為、使いすぎを防止できます。
楽天グループ共通の「楽天スーパーポイント」が貯まる
「楽天スーパーポイント」は、楽天グループ共通のポイントサービスで、楽天Edyを使うと、「200円」につき「1ポイント」、楽天スーパーポイントが貯まります。
楽天スーパーポイントは、1ポイント=1円分として、楽天Edyへのチャージを始め、楽天グループの様々なサービスで利用可能です。
楽天市場・コンビニエンスストア等、全国50万カ所以上の加盟店で利用可能
楽天Edyは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートといった主要なコンビニをはじめ、全国50万カ所以上の加盟店で使えます。
普段の買い物で利用しやすく、ポイントが貯めやすいです。
スマホでも利用可能
おサイフケータイ機能を使い、スマホで楽天Edyを利用可能です。
スマホで支払いができるだけでなく、残高確認もできる為、買い物前に残高をチェックして、足りなければその場でチャージすることもでき、便利です。
楽天Edyのメリット
店舗での決済がスムーズ
店舗で楽天Edyを使って決済する場合、「楽天Edyでお願いします」と伝え、レジにある専用端末に楽天Edyカード、または、スマホをかざすだけで決済が完了します。
支払う現金の計算も不要な為、手間・時間をかなり短縮でき、スムーズに決済できます。
クレジットカードでチャージすることでポイントが二重に貯まる
楽天Edyを使って決済した場合、200円につき1ポイント、ポイントが貯まります。
ポイント還元率は「0.5%」です。
ですが、クレジットカードを使って楽天Edyにチャージした場合、クレジットカードを利用したことによるポイントも獲得することができます。
その為、ポイントの二重取りができ、より多くのポイントを貯めることが可能です。
楽天Edyのチャージが可能なクレジットカードは多く、全てを紹介するとキリがないので、ポイント還元率1%以上のものに絞り、以下、紹介します。
クレジットカード | ポイント還元率 |
---|---|
リクルートカード | 1% |
楽天カード | 1% |
エディオンカード | 1% |
タカシマヤセゾンカード | 1% |
東急カード | 1% |
エポスゴールドカード | 1% |
オリコカード THEPOINT | 1~2% |
Yahooカード | 1~3% |
使える店舗が多い
楽天Edyは、楽天市場のみならず、コンビニをはじめ、全国にある数多くの提携店舗で利用できます。
楽天Edyのロゴマークが店舗入り口に表示されている場合、会計時に利用可能です。
キャッシュレス決済に対応していれば、ほとんどのお店で楽天Edyが使えます。
コンビニ・ドラックストアは勿論、スーパー・家電量販店など、普段の生活で利用するお店の多くで楽天Edyが使えます。
楽天Edy以外にも様々な電子マネーがありますが、それらの中でも楽天Edyは利用できる店舗がとても多い点が特徴です。
Edyオートチャージで手軽にチャージできる
Edy機能付き楽天カード・スマホのEdyアプリ(おサイフケータイ)を使うと、「Edyオートチャージ」を利用できます。
このサービスは、Edyの残高が設定した額以下になると自動的にチャージしてくれるものです。
その為、チャージの手間がかからず、手軽にチャージできます。
チャージして使うので、使い過ぎを防げる
「同じキャッシュレス決済でも、クレジットカードは使い過ぎが怖いから、あまり使いたくない」と思っている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
楽天Edyは「プリペイド式」で、事前にチャージして利用する為、事前に予算を決めて使うことが可能でき、使いすぎを防げます。
楽天Edyのデメリット・注意点
200円以上の買い物をしないと、ポイントが還元されない
楽天Edyのポイント還元は「200円につき1ポイント」の為、200円以上の買い物をしないとポイントが還元されません。
つまり、201円の買い物をしたら、1ポイント還元されますが、199円の買い物の場合、0ポイントになります。
この点、少額の買い物の場合、注意が必要です。
チャージ・残高の把握が面倒
楽天Edyのデメリットの一つが、チャージ・残高の把握が面倒という点です。
楽天Edyは、自分がチャージしている金額内でしか買い物をする事ができない為、常にチャージした金額や残高を把握しておく必要があります。
楽天Edyは電子のマネーの為、現金と違って小銭を持つ感覚が薄く、残高が今いくらあるのか、判断しづらいと感じる人もいるかもしれません。
使えない店もある
楽天Edyに対応していない店があるという点も、デメリットの一つです。
財布を持ち歩かなくても、スマホ・カード一枚を持っていれば、簡単に買い物ができる楽天Edyですが、どの店でも使えるという訳ではありません。
特に、中小規模の店・個人経営の店などでは、まだまだ楽天Edyに対応していない店があります。
楽天Edyのチャージ方法
楽天Edyを利用する為には、チャージする必要があります。
以下、チャージ方法を3つ紹介します。
現金によるチャージ
コンビニ等の一部の楽天Edy加盟店で、店員に「楽天Edyのチャージお願いします」と伝えると、現金でチャージすることができます。
また、一部の加盟店には「Edyチャージャー」という現金入金機が置いてあり、こちらでもチャージ可能です。
楽天Edyの1回のチャージ金額の上限は「25,000円」になります。
以下、現金チャージに対応した加盟店です。
- スリーエフ
- セイコーマート
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- デイリーヤマザキ
- ミニストップ
- ローソン
- WonderGOO
- PRONT
- CAFFESOLARE
- 喫茶室ルノアール
- ツルハドラッグ
- くすりの福太郎
- ドラッグストアウェルネス
クレジットカードによるチャージ
クレジットカードでのチャージは、「おサイフケータイ」を使うことでチャージすることができます。
おサイフケータイのアプリでクレジットカード情報を登録することにより、アプリから何時でもチャージすることが可能になります。
ただし、新規登録・情報変更の場合、翌日正午以降にチャージができるようになる為、注意して下さい。
楽天スーパーポイントでチャージする
楽天スーパーポイントでチャージする為には、楽天Edy公式サイトからポイントチャージ申請を行います。
その後、各種コンビニエンスストア等の楽天Edy加盟店・おサイフケータイアプリで受け取ることができます。
日々の買い物で貯まったポイントを、好きな時に他の買い物に使える点も、楽天Edyの大きなメリットですね。
楽天Edyを使える店
楽天Edyに対応している店舗数は、数ある電子マネーと比較してもトップクラスであり、利用可能店舗は50万店舗を超えています。
以下、その中でもメジャーな店舗を一部、紹介します。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- デイリーストア
- ポプラ
- ミニストップ
- イトーヨーカドー
- マツモトキヨシ
- ツルハドラッグ
- ドラッグイレブン
- Amazon
- アメーバ
- 楽天市場
- ブックオフ
- TSUTAYA
- ケーズデンキ
- エディオン
- ビックカメラ
- 高島屋
- 阪急百貨店
- イズミ・ゆめタウン
- GAP
- ドン・キホーテ
- マクドナルド
- ガスト
- バーミヤン
- ビッグエコー
- シダックス
- ラウンドワン
- ヤマト運輸
- コンフォートホテル
- リッチモンドホテル
- ルートインホテルズ
- ANA
- 羽田空港
- 関西国際空港
まとめ
楽天Edyは楽天の電子マネーの一つで、事前にチャージして支払いをする「プリペイド式」の電子マネーです。
200円につき1ポイントの楽天ポイントが貯まり、チャージ方法が多く、加盟店舗が非常に多い為、利用機会も多いのが魅力的。
使い過ぎを防ぎつつ、手軽にお支払いしたいという方におすすめです。
少しでも楽天Edyが気になったという方は、一度使ってみては、いかがでしょうか。