クラウドソーシングとは?業務形式や仕事内容、メリット・デメリット、注意点を解説。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

クラウドソーシングとは?業務形式や仕事内容、メリット・デメリット、注意点を解説。

クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、群衆(crowd)と業務委託(sourcing)を組み合わせた造語で、インターネット上で不特定多数の人に業務を委託するという形態の仕事です。

ウェブ制作やアプリ開発、ロゴデザインといった専門知識・技能を持ったフリーランスの方が行う仕事から、サラリーマンや主婦の方で、空いた時間に気軽にできるもの・スキルがなくても始められる仕事も多数あります。

時間や場所を選ばないというインターネットの特性をいかし、「好きなことで働きたい」、「空いた時間で副業をしたい」という人に最適です。

そんなクラウドソーシングサービスについて説明していきます。



目次

クラウドソーシングとは

クラウドソーシング

「クラウドソーシング(crowdsourcing)」とは、不特定の人・群衆を意味する「crowd(クラウド)」と、業務委託を意味する「sourcing(ソーシング)」を組み合わせた造語です。

「アウトソーシング」が特定の業者に外注して業務委託を行うのに対し、「クラウドソーシング」は不特定多数の外部の人々に向けて業務が発注され、契約が成立するという違いがあります。

企業が自社の業務を不特定多数の人に業務委託する業務形態を指しますが、インターネットを活用している点に特徴があり、よりインターネットとの親和性が高い為、現代ではWebを介してオープンに業務契約が行われています。

クラウドソーシングの一般的なモデルは、発注者がインターネットを介して業務への応募者を募り、業務者を選定・依頼するというものです。

クライアントとなる発注者は、人材の採用に費用をかけずに社外の労働力を確保し、必要がある時にピンポイントで「不特定多数の群衆」に対して業務の外注が可能というメリットがあります。

また、受注者は、自分が特化したスキル・知識や生活スタイルに合わせて気軽に働けるというメリットがあります。


業務形式

クラウドソーシングは、1度で完結する「タスク形式」の業務から、継続して仕事が提供される「プロジェクト形式」の業務まで種類は様々であり、アイデア次第でお金が稼げる「コンペ形式」の仕事もあります。

クラウドソーシングで依頼される仕事は、主にパソコンを使用する業務で、成果物の納品もオンラインで完了させます。


仕事内容について

業務形式は様々で、1度で完結するタスク形式の業務、継続して仕事が提供されるプロジェクト形式の業務、アイデア次第でお金が稼げるコンペ形式の仕事もあります。

クラウドソーシングで行う仕事は、主にパソコン(PC)を使用し、成果物の納品もオンラインで完了させます。

アプリ開発、デザイン、ライティングなど幅広い分野の仕事があり、以下はその一例です。


アンケート・モニター調査

企業などが実施するアンケートに回答します。


ライティング

指定されたテーマに沿った記事、口コミ・体験談、資料のリライト、商品の紹介文など、文章を書いて納品する仕事です。
依頼が常に多数あります。


デザイン

WEBデザイン、ロゴやバナーの作成、イラスト作成など、デザインを作成します。

趣味のレベルから本格的なデザインまで、様々なレベルのものがあります。


音楽制作

効果音の作成、店舗用BGM、音楽の作曲・編曲など、音楽に関係する仕事。


プログラミング

WEB開発、Java・C言語を使用したシステム開発、iOSやAndroidアプリ開発など、プログラミングの仕事。


このように、初心者でも可能な、簡単なライティングをはじめとして、専門的な技術が求められるWebアプリの制作等、より専門的な仕事もあります。

また、時給ではなく、納品する成果物によって単価が発生する場合が多いです(時給のものもあります)。

その分、自由な時間・場所で、自分のペースで、仕事に取り組むことができます。


クラウドソーシングのメリット


好きな時間に働ける

時間や場所に縛られず仕事ができます。

主婦や会社員の副業としては、時間・場所に縛られず仕事ができるということは重要なメリットです。

隙間時間を活用し、短時間で完了できる仕事を中心にコツコツと行えば、着実に収入を得ることができます。


好きな仕事を自由に選べる

自分が得意とする分野の能力を最大限活用できます。

不得意な分野の仕事を受ける必要は一切なく、得意な分野・やりたい分野を受注者側が選択できます。


営業活動が不要

フリーランス(個人事業主)の方で、固定のクライアント・コネがないという方であっても、インターネットにより全国から仕事を探すことが可能です。


会議や打ち合わせで時間がとられない

クラウドソーシングでは、クライアント(発注者)との打合せはメールでのやりとりが基本となり、その他チャットやスカイプを利用する場合もあるものの、直接クライアントのところへ出向くことはありません。


クラウドソーシングのデメリット


単価が低め

クラウドソーシングは、単価が低めの傾向があります。

また、慣れるまで、一つの仕事に時間をかけすぎてしまうケースもあります。

クラウドソーシングの仕組に慣れること、効率的に仕事を進めることが大事です。

継続して受注する中で単価が上がることもあります。


発注者の素性がわからない

もちろん一部ですが、「納品したものに問題がないのに難癖をつける」、「報酬の支払が遅い」、「契約にない作業を要求してくる」など、中には質の悪いクライアントがいるのは事実です。

クライアントの発注実績や本人確認の状況などを見て、見極めた上で受注することも重要です。


コミュニケーションが不足しがち

会議・打ち合わせに時間がとられない点はクラウドソーシングの長所でもあるのですが、それが逆に問題になることもあります。

意思の疎通が不十分のまま作業が進み、無用な修正作業が発生することもあります。

内容の確認はきっちり行い、仕事を進めていきましょう。


クラウドソーシングを利用するにあたっての注意点

自分自身で経理を行う必要があるということです。

自分の好きな仕事ができ、手軽にお金が稼げるクラウドソーシングですが、一般的な労働とは違い、企業と雇用契約を結んでいるわけではない為、稼いだ金額によっては確定申告などの経理業務が必要になってきます。

確定申告が必要になるのは、「年間20万円以上」 の所得を得た場合です。

逆に言えば、年間20万円未満であれば確定申告は不要になります。


まとめ

クラウドソーシングとは、インターネット上で、自分の強みを活かしながら、お金をもらうことができる仕事です。

誰でも手軽に始められる仕事から、専門性を活かした仕事まで、幅広く選ぶことができ、仕事の依頼や契約、依頼物の納品や検収、支払いをすべてインターネット上で行うことができます。

大手クラウドソーシングサイト(ランサーズ・クラウドワークス等)なら、仕事の数・種類ともに多く、自分の得意分野の案件から始められます。

通常、クラウドソーシングサービスは登録無料・費用がかかるようなことはありませんから、「家事・育児の空いた時間を有効活用したい」、「フルタイムでは難しいが働きたい」、「自分の趣味・スキルを活かした仕事がしたい」、「フリーランスとして働きたい」という方は、クラウドソーシングを検討してみてはいかがでしょうか。

ai(アイ) avatar
著者:ai(アイ)
ブロガー、ハンドメイド作家、プログラマー。「デビットカード、ネット銀行といったお金の支払い・管理に便利なサービス」や「アンケートモニター、クラウドソーシングなどの在宅でお金を稼ぐ方法」についての情報を発信。記事がお役に立てれば幸いです。

関連記事